赤木 孝匡 さん(医師)

医師として活躍中の赤木 孝匡さんは患者様へのアドバイスにも「入浴」を取り入れていらっしゃいます。
「ダイエット検定」と「入浴検定」の資格を取得したことで理解度が深まり、日々の生活や業務がより充実するようになったようです。
入浴検定の勉強法や期間、アドバイスや覚え方も具体的にお答えくださいました!(インタビュー実施日:2022年10月)

──受験のきっかけや、その時のお気持ちについて教えてください。

5年ほど前、ダイエットを始めたころに、ダイエット検定を受験しました。
その時にダイエット検定と同じ会社が運営している「入浴検定」の存在を知りました。

せっかちだった私は、ゆっくりと入浴する習慣がなく、スポーツジムに行った際にシャワーで済ませてしまうだけ、ということもしばしば。
しかし結婚を機に、妻が日本の温泉に興味があるということで近場の良質な温泉をあちこち回るようになりました。

そんな温泉めぐりをしている中で温泉の効能や入浴の方法に興味を持ち本格的に勉強するために様々な書籍を読みました。
その時に「そういえば入浴検定という検定があったな…」と思い出し、受験することを決めました。
とりあえずあまり身構えず、楽しく勉強して、結果的に合格できたらいいな、くらいの気持ちで取り組んでいたと思います。

──どのように学習されましたか。また、それはどのくらいの期間ですか。

基本的には入浴検定公式テキストを使って勉強しました。
テキスト自体は半年ほど前に購入してたのですが、本格的な勉強を始めたのは検定2か月ほど前ごろからだったと思います。

私は学生時代(医学部)に人体に関する知識はある程度勉強していたこともあったので、そういったポイントは比較的理解しやすかったですが、そのあたりも含めて勉強する必要のありそうな方はもう少し長めに設定したほうが良いかもしれません。

基本的には練習問題を繰り返し解き、テキストもその内容に関する部分を重点的に読みました。
温泉成分など覚えることが多いものは単語カードのようにして暗記していました。

現在はオンライン試験のため、回答は選択式ですが、もし試験が筆記試験だとしても回答できるくらいしっかり暗記しておいたほうが良いと思います。

また、せっかくなので、勉強したことが日々の生活とリンクさせられるといいですね。
入浴剤の種類を調べてからは、いつも使う入浴剤はどれなのかとみてみたり、行きつけの温泉の成分を見てみて、ここはどの種類なのかな?と考えてみたり…。
普段の生活の中で意識することで知識がより一層定着しやすいと思います!

──学習から受験を通した感想をお聞かせください。

「入浴」に関する知識がグンと増えたので毎日のお風呂に入るのが楽しくなりました。
上述しましたように、これまではじっくりと見ることもなかった入浴剤や温泉の成分表示を見ることができるようになり、それも楽しみになりました。

──受験を通して、ご自身の生活や業務に変化はありましたか。

生活面ではサウナハットを購入しました。
以前まではスーパー銭湯や温泉に行っても私はすぐに出て、妻を待っている、ということが多かったんですが、今は私のほうが後に出ていくということも増えました(笑)

業務面では、受験をして知識が増えたおかげで、患者さんに入浴方法をより具体的にお伝えできるようになったと思います。
今はストレスを抱えた患者さんもすごく多いので、入浴でストレス発散するようにお伝えしています。

お気に入りのサウナハット、サウナマット、お風呂桶など

──本検定の学習は、どのような役に立つと思いますか。

入浴検定公式テキストは具体的なお風呂の入り方や実践的な内容が豊富なので、すぐに生活に取り入れていただけると思います。
入浴に関わる職種の方はもちろんですが、高齢者の入浴の安全についても丁寧に書かれているので介護などに関わる方や、ご高齢の方がいらっしゃるご家庭の方などにも役立つと思います。

──ほかにお持ちの資格があれば教えてください。

医師なので医師免許や専門医、認定医、とか、そういうのはいくつか持っています。
それ以外もちょっと資格マニアなところがありまして、カレー伝道師、薬学検定とか、いろんな資格を持っていまして、1年に2種ほど新しい資格を取得するようにしています。

──「ダイエット検定」もお持ちとのことですが、学習されている中で共通点や発見などおありでしたでしょうか。

ダイエット検定公式サブテキストの中にも「入浴」の項目がありますし、入浴検定公式テキストでも「ダイエット」について触れられているので相互にリンクしていると思いました。
どちらの勉強もすることで、より理解が深まると思います。

ダイエットを行うことは「特別なこと」というよりも、日々の食事、運動、生活習慣が大切です。
「入浴」も日本人が毎日行う大切な生活習慣なので、ダイエットをする上でも欠かせない生活習慣だと感じました。

自宅のお風呂は子どもが楽しみながら入浴できるように、おもちゃやボードをたくさん用意しました!

──今後入浴検定の受験をする人へのアドバイスをお願いします。

まずは難しく考えず、楽しく勉強していくといいと思います。
上記のように、学んだことを日々の生活とリンクさせると楽しくなると思います!
また、興味が出たことは、他の関連書籍などを読むと理解が深まると思います。

──今後の抱負をお聞かせください。

引き続き、家族で入浴を楽しもうと思います。
入浴アドバイザーや入浴指導士などの上位資格もありますので、ぜひ挑戦してみたいと思います!

──ありがとうございました!