幸せをつくる宝の習慣「お風呂」

日本人は生まれた直後に「産湯」に入り、そして死んだあとは「湯灌」を行って人生を締めくくります。

80歳まで生きたとしたら約1万時間はお風呂場で過ごし、一生のうちに3万回も入るような重要な行動です。

200国近くある世界の国々のなかで、毎日のように温かいお湯が入った浴槽に浸かる習慣を持っている国は日本人だけです。
日本人としての生き方、文化面でも、お風呂は密接な関係を待つのです。

ところが正しい情報が共有されておらず、マニュアルもありません。
高齢者をはじめ、幼い子どもにも事故が起きており、食事・運動・休養と並ぶ重要な生活習慣である「入浴」に関する正しいガイドラインがありません。

人の「お風呂の入り方」は人生に大きな影響を及ぼすと言っても過言ではなく、正しい知識を知っていると知らないとでは大きな違いが出てきます。
また、「毎日お風呂に入る人」は「毎日お風呂に入らない人」に比べて「幸福度が高い人」が10%多いという結果が出ています。

日本唯一お風呂に特化した専門団体、日本入浴協会では「健康になるための正しい知識と安全な入浴法の普及」を発信し、
皆様の健康的な体と幸福度の獲得・維持・向上に貢献していく所存です。

お風呂の「正しい入り方」を学び、幸福度の高い毎日を過ごしましょう!

※2012年、東京都市大学の研究チームが静岡県の6000人の住民を対象に調査を実施

日本入浴協会 理事

早坂 信哉(Hayasaka Shinya)

  • 博士(医学)
  • 東京都市大学人間科学部学部長・教授
  • 温泉療法専門医

1968 年生まれ。宮城県出身。
1993 年、自治医科大学医学部卒業後、地域医療に従事。
2002 年、自治医科大学大学院医学研究科修了
同大学医学部総合診療部、浜松医科大学医学部准教授、大東文化大学スポーツ・健康科学部教授を経て、現在、東京都市大学人間科学部学部長・教授、日本入浴協会理事、(一財)日本健康開発財団温泉医科学研究所所長、(一社)日本銭湯文化協会理事、(一社)日本温泉気候物理医学会理事。
博士(医学)、温泉療法専門医。
生活習慣としての入浴を医学的に研究する第一人者。
そのユニークな研究が注目を集め、「世界一受けたい授業」(日本テレビ)「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ)など、テレビ出演多数。
著書に「入浴検定公式テキスト」の他、「おうち時間を快適に過ごす入浴は究極の疲労回復術」(山と渓谷社)などがある。

古谷 暢基 (Furuya Masaki)

  • 博士(医学)
  • 一般社団法人 和ハーブ協会理事長
  • 日本ダイエット健康協会 代表理事
  • 日本ルーシーダットン普及連盟 代表

1967年生まれ。神奈川県出身。
現在、日本入浴協会理事、日本ダイエット健康協会代表理事、日本ルーシーダットン普及連盟代表、(一社)和ハーブ協会理事長、(株)ルーシーダットン代表取締役、総合格闘技クロスワンジム会長。
博士(医学)、健康・美容・医療ジャーナリスト/プロデューサー、医事評論家。
現代の日本における「健康・医療に関する正しい意識と知識の啓発」を人生の使命とする。
専門家と一般市民の間に立つメッセンジャーとして全国を飛び回り、「王様のブランチ」(TBS)「林先生が驚く初耳学」(TBS)「スッキリ」(日本テレビ)など、テレビ出演多数。
著書・監修に「ダイエット検定公式テキスト」(JDHA)、「カルボナーラとペペロンチーノどっちが痩せる?」(角川春樹事務所)、「和ハーブにほんのわすれもの」(コスモの本)など多数。

コンテンツ監修などの活動実績は【こちら

日本入浴協会理事による「入浴」「お風呂」「サウナ」「健康」等に関する講演・取材依頼も行っております。
ご依頼は以下からお問い合わせください。

日本入浴協会の理事がタッグを組み実現した「入浴法」を楽しく学ぶことができる、『入浴検定 公式テキスト お風呂の「正しい入り方」』、絶賛発売中!

顧問

  • 石上 七鞘 博士(民俗学・古代日本文学)松蔭大学教授
  • 梅田 幸嗣 博士(医学) 株式会社 機能食品研究所 代表取締役社長
  • 小西 さやか 日本化粧品検定協会代表理事
  • 斉藤 正行 元日本オリンピック委員会ナショナルトレーニングセンター  トレーニングディレクター
  • 佐々木 恵 看護師 上級救命技能認定取得者

活動内容

  • 入浴に関する検定、資格事業 
  • 入浴検定インストラクターの養成
  • 入浴に関するイベントの開催
  • 入浴に関する団体支援
  • 入浴意識を向上させる啓蒙活動
  • 入浴に関するニュービジネスの創出
  • 入浴に関する研究・開発
  • 和ハーブ銭湯ブランド等の商品開発&販売
名称日本入浴協会
設立2017年1月1日
連絡先TEL:03-6435-3869
FAX:03-6435-3861
Mail: info@nyuyoku-kyoukai.com
所在地〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目11-7 第2上原ビル6F