2021/05/11 / 最終更新日時 : 2023/05/17 日本入浴協会 入浴コラム 古い時代の日本の石鹸は「和ハーブ」から 古い時代の日本の石鹸は「和ハーブ」から お風呂のルーッは、「禊」から受け継がれる心身の洗浄が根本に流れていると、すでに述べました。しかしおわかりの通り、脂分や粘着性が高いもののような、お湯や水だけでは落ちにくい汚れもあり […]
2021/05/06 / 最終更新日時 : 2023/05/17 日本入浴協会 入浴コラム 「デジタルデトックス」で脳を休ませる 「デジタルデトックス」で脳を休ませる 電車内を見渡すと、ほとんどの人がスマホの画面に見入っている…。 今となっては当たり前の光景です。 同じように乗換のときもエスカレーターに乗るときも、みなさんスマホを手放しません。 以 […]
2021/04/20 / 最終更新日時 : 2023/05/17 日本入浴協会 入浴コラム なぜ、あなたは「クタクタ」なのか?「人が疲れるしくみ」 なぜ、あなたは「クタクタ」なのか?「人が疲れるしくみ」 ・いつも、なんとなく体がだるい ・睡眠時間をしっかり確保しても、疲れがとれない こんな症状にお悩みの方も多いのではないでしょうか? 忙しい現代人に疲労はつきもの。 […]
2021/04/15 / 最終更新日時 : 2023/05/17 日本入浴協会 入浴コラム 命の危険も?ヒートショックに要注意 命の危険も?ヒートショックに要注意 ●お風呂での死亡者は、交通事故より多い 最近の研究によると、入浴で亡くなる方は年間約1万9000人で、その数は冬に圧倒的に多くなります。特に高齢者に多いのもその特徴です。冬にお風呂で亡 […]
2021/04/13 / 最終更新日時 : 2023/05/17 日本入浴協会 入浴コラム 意味がない間違いだらけの入浴法 その入り方では、意味がない間違いだらけの入浴法 私たちは、学校で「お風呂の入り方」を学ぶわけではありません。 ほとんどの人が自分の好きなように入浴していると思います。 しかし、その中には、医学的にあまり効果的でないものも […]