【アーカイブ受付開始】神話と植物から紐解く温泉と古代史
\温泉と古代史に浸かるイベントを開催しました!/
9月26日(金)に玉造温泉の地で、
神話の舞台で2人の専門家が、
「お風呂」・「神話」・「植物」をキーワードに、
講座を開催いたしました。
当日は、会場での講座で、少彦名命さまのお話や玉造の歴史、
そして植物からみる古代史考察を学んだ後、
玉作湯神社では、出雲の地の狛犬の違いや、
ご祭神と山、神舎の造りなどを学びながら詣で、
より深く、土地の歴史・空気に触れられました✨
講座部分はアーカイブ配信を開始いたしましたので、
ご関心のある方はぜひチェックされてみてください。
────<一部概要>─────────────
【特別座学1】
出雲神話&禊ぎ&日本のお風呂文化の深いお話
講師:前田 みのり氏
【特別座学2】
古文書や神話に学ぶ植物から紐解く古代史新説
講師:古谷 暢基(医学博士/入浴協会理事)
──────────────────────
