鬼門にお風呂の間取りだとどうなるの?

こんにちは!
朝晩少し涼しくなってきましたね。
台風10号が猛威を奮っていますが、皆様被害などは大丈夫でしょうか?
これから台風シーズン
気をつけてお過ごしくださいね♪

さて、今日は「鬼門」のお話を
「鬼門(きもん)にお風呂があると良くない」と聞いたことがあるのではないでしょうか?

初めて聞いた方は「鬼門ってなに?」と思いますよね。

「鬼が入ってくる門」と書いて「鬼門」ですから、何やら怖いイメージだけは伝わってくることと思います。

そもそも鬼門がどこのことを指していて、そこにお風呂があったらどうなるというのでしょうか。

今日は風水や家相の本を見ると必ず出てくる「鬼門」についてと、
「鬼門にお風呂があると良くない」とされる理由と対策について調べてみました♪

 

まず、鬼門」って何?

「鬼門」と呼ばれる場所は「北東」の方角です。

鬼門の反対側が「裏鬼門(うらきもん)」と呼ばれる南西になります。

そして、北東と南西の真ん中を貫く線を「鬼門線(きもんせん)」または「鬼門ライン」と呼び、気の流れが早く激しく入り乱れる場所と考えられています。

なぜ「鬼門」と呼ばれるんでしょうか?

北東に配置されているのは丑と寅です。

丑はツノがあり、寅はキバがあります。地球上でツノとキバ両方を持つ生き物は存在しません。

ところが、鬼はツノとキバの両方を持ち合わせています。 そこで、丑と寅が配置される北東のことを「鬼がいる方位」「鬼が出入りするところ」として、鬼門と言うのです。

 

★鬼門の注意点

 

北東を鬼門と呼ぶ理由が分かったけれど、どうしてそこが「危険」だとか「注意が必要」なんでしょうか?

鬼門と呼ばれる北東は、日当たりが悪く、ジメジメしやすい方位です。

とても冷えるので、健康面でも衛生的にも管理がしづらい方位と言えます。

特に、北東とその向い側の南西の真ん中を結ぶ「鬼門線」の上は、気の切り替えが行われ、気の流れが激しいと言われています。

お風呂やトイレはいずれも身体の汚れを落とす場所です。 とても汚れやすく、マイナスの気を発生しやすい設備と言えます。

鬼門線上は気が激しく動いているため、汚い物があるとその物が持つ「汚れた気」を家中に広めてしまうのです。

 

★鬼門にお風呂があるとどうなのでしょう?


北東にたくさんの水を使うお風呂があるということは、何かを決断をしたり、行動をしたりするときに、親や兄弟、親戚などの血縁関係から「水を差される(=反対される・口を挟まれる)ことが多い」と判断するのです。

人体では骨や関節を担当します。

そのため、北東にお風呂があるご家庭では、骨、関節の疾患を抱える方が多い傾向にあります。

 

★鬼門にお風呂場がある場合の対策

 

とにかく、毎日掃除をして綺麗な状態を保つようにしましょう。

貯め水はしないことです。

お風呂に使用した水は、その日の汚れや疲れなどが含まれています。

そのような、マイナスエネルギーたっぷりの水で洗った洗濯物を着ることは、風水では運気を下げてしまうと考えますからやめましょう。

排水溝に溜まった髪の毛なども毎回取り除きましょう。

できれば、髪の毛を取るだけでなく、排水溝の周りも洗うように心がけてください。

そして、しっかり換気をして、湿気を貯めこまないようにしましょう。

 

★お風呂場の色合いを工夫すると運気UP~♪


鬼門は土のエネルギーが強い方位です。

水は土によって堰き止められてしまいます。

のため、土と水とは相性が良くありません。

北東のもともとの色はベージュ(茶系の色)になります。

もともとの色であるベージュを主体とし、水と土のエネルギーをつなぐ色(オレンジ、ピンク、金、銀、光沢のある色)を用いて、北東のエネルギーを高めましょう。

洗面器、椅子、タオル、シャンプーボトル、石鹸置きなど、小物の色を意識して揃えるといいですよ。

 

★観葉植物を置くのもGOOD♪


浴室は、湿気を含んだ汚れた気を放出しやすい場所です。

このような浴室の気を、植物が整えてくれます。

北東は陶器と相性が良いので、植物を植える鉢は陶器のものにすると良いでしょう

 

★まとめると・・・


北東(鬼門)は、気が激しく流れ、乱れやすい場所です。

鬼門に汚い物(ゴミなど)を置くと、家の中の気が全体的によどんでしまいます。

北東は、なるべく綺麗に整えて、落ち着いた使用用途で使いたい部分です。

もうすでに北東にお風呂があるご家庭は、掃除と換気、色の工夫、親子関係を良くする心がけなどを意識的に行って、凶作用がなるべく出ないように生活をしてくださいね♪

 

さて、今日の「お風呂クイズ」です。

★問題★

大分県に残される「泉福寺跡の石風呂」は、中国の古い床暖房のしくみ

「オンドル」と似ている

○ か ☓ か?

 

 

前回の解答はこちら~

銭湯の入り口には「弓射る」と「湯入る」をかけて、矢をつがえた弓があげられた。

答えは 「  」

 

湯屋の外には「ゆ」とか「男女ゆ」と書いた布を竹の先に吊り下げたり、矢をつがえた弓を目印にしものがありました。

「湯入る」と「弓射る」をかけた 江戸っ子の洒落なのです。

 

🛁新商品が続々登場😍日本入浴協会★温 LINE STORE

→読むだけでもためになる!『入浴検定公式テキスト』ご購入はこちら